東京都 ランナー応援イベント2023 マラソン祭り

14

トルナーレ日本橋浜町a
【交差点付近】

時間
団体名

10:40
~11:15

AMW<音楽>

11:20
~11:55

matzo&コマッツォ<音楽>

12:00
~12:35

LYLABOOPS<音楽>

12:40
~13:15

高輪ハッピーママーズ
<音楽>

13:20
~13:55

ドッグス<音楽>

※天候、出演者の都合により、変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。

トルナーレ日本橋浜町a【交差点付近】
住所
中央区日本橋浜町3-3-1
最寄駅
水天宮前

出演者紹介

● AMW <音楽>

アニメ創聖のアクエリオン等アニソン界で知られているアーティストbless4がプロデュースした初のアイドル「男女混合コーラスダンスグループAMW=-ATHLETIC MUSIC WARRIORS- 」。それぞれ違う夢を追いながら一人一人の才能を活かし、師匠のライブではバックダンス・コーラスを努める。今年6月本格的に活動開始。同月初ワンマンライブを開催し初シングルCDも同時リリースした。神奈川県内外のイベントに出演しています。

● matzo&コマッツォ <音楽>

アコーディオン弾き語りのmatzoと、8歳ドラマー・コマッツォによる親子デュオ。初ステージから5年、70本以上のステージを重ね、親子ならではの息のあったアンサンブル、大人顔負けのドラムプレイを披露。コマッツォの妹ココマッツォもキーボードで参加。

● LYLABOOPS <音楽>

カリフォルニア ロサンゼルスに音楽留学していたメンバーを中心に結成されたサーフミクスチャーバンド。「海」「SURF」をキーワードとし、POPなメロディにグルーヴィーなサウンドが特徴。過去様々なバンドコンテストで優勝、入賞を果たし2017年にはサマソニにも出場、2019年には東京レインボープライドに出演。現在はVo.俊(Toshi)とブープくん、サポートメンバーで都内、神奈川、そして、俊の出身地でもある三浦海岸を中心に活動中。

● 高輪ハッピーママーズ <音楽>

高輪ハッピーママーズでは、歌を通して元気とハッピーを届けることをモットーに、今年で結成21年目を迎えるゴスペルサークル。2015年には、港区のボラティリティア登録し、様々なイベントや施設で歌を披露しています。

● ドッグス <音楽>

キッズと大人のツインボーカル、リコーダー、ギター、キーボードのちょっと変わった編成の5人組ユニット。ポップスや小笠原古謡からオリジナル曲まで、ゆるりと楽しく演奏しています。ドッグスだけに、メンバーにはそれぞれキャラクターに合わせて犬名(ドッグスネーム)が付いています。

14

トルナーレ日本橋浜町b
【銀座方面沿道側】

時間
団体名

10:40
~11:10

中央区立日本橋中学校
吹奏楽部<音楽>

11:15
~11:55

人と地域を元気にする盆踊り実行委員会<民舞>

12:00
~12:40

学志舎 チアダンス部 
キャンディースター<ダンス>

12:45
~13:25

ランタランド<ダンス>

13:30
~14:10

八国夢走<民舞>

※天候、出演者の都合により、変更・中止になる場合がございます。予めご了承ください。

出演者紹介

● 中央区立日本橋中学校吹奏楽部 <音楽>

ランナーの方々に最後まで元気に走ってもらえるよう精一杯演奏してくれます。

● 人と地域を元気にする盆踊り実行委員会 <民舞>

盆踊りで人と人、人と町を繋げ心豊かな暮らしと発災時の共助·協助に繋がるよう、港区を中心に活動。また既制作当時の世相や風俗、町の景観が織り込まれている、既に踊られなくなった大正、昭和の盆踊り曲を復活させ、保存継承のために練習会や盆踊り大会を開催しています。

● 学志舎 チアダンス部 キャンディースター <ダンス>

キャンディースターは篠崎を拠点に活動を始め今年で10年目を迎えました。現在、 幼児8名、小学生41名の計49名がレッスンをしています。主に地域のイベントやダンスイベントヘの参加ほか、チアダンスの大会への出場。まわりの人を応援し、元気づけるために踊ってくれます。

● ランタランド <ダンス>

1997年にキッズダンスサークルとして墨田区を中心に活動開始。地元の子供達に踊る楽しさを伝えたいという思いから出来た団体です。スタートして25年、沢山の子供達が日々踊ることを楽しんでいます。

● 八国夢走 <民舞>

東京都東村山市で活動し、小学生・中学生・その保護者の約15名が在籍。母体が「てんしゃばフェスタ踊り子隊」ですがワンランク上を目指すチームとしてメンバー有志で立ち上げた「八国夢走」(はちこくめろす)を結成。秦野よさこいでは「特別賞」を受賞しました。